11月は寒暖差に注意!首・肩こりの頻発時期【北浜の鍼灸・整体院/鈴癒】
- 鍼灸・整体院|鈴癒

- 11月2日
- 読了時間: 5分

目次
季節の変わり目の肩こり・首こり
なぜ11月に首こり・肩こりが悪化するのか
首こり・肩こりを放置するとどうなる?
自宅でできる!首こり・肩こりのセルフケア
鈴癒での肩こり改善アプローチ
11月は冷え対策が重要です。
お悩みの方は【鈴癒】へご相談ください!
季節の変わり目の肩こり
こんにちは。
北浜・天満橋エリアの鍼灸整体院【鈴癒】です。
朝晩の冷え込みが一段と強くなりましたね。
この時期になると
「肩が重くて回らない」
「首がこって頭まで痛くなる」
といったお悩みで来院される方が一気に増えます。
実は、季節の変わり目の肩こり・首こりは寒暖差による血流の低下や自律神経の乱れが関係しており、マッサージで一時的にほぐすだけでは根本改善しにくいのです。
今回は、11月に肩こり・首こりが増える理由と、日常でできる対策、そして鈴癒で行っている根本改善のアプローチについて詳しくお伝えします。

なぜ11月に
肩こりが悪化するのか?
肩こりは「寒さ」と「生活リズムの変化」が重なることで悪化しやすくなります。
11月は特に、以下のような条件がそろうため、体に大きな負担がかかります。
① 気温差による血流の悪化
朝晩の冷え込みにより体がこわばり、血管が収縮します。血流が悪くなると筋肉に酸素や栄養が行き届かず、疲労物質がたまりやすくなることで肩や首が硬くなります。
② 寒さによる姿勢の崩れ
寒いと自然に背中を丸めたり、肩をすくめる姿勢になります。この「巻き肩姿勢」は肩甲骨まわりの筋肉を固め、首から背中にかけて強いこりを引き起こします。
③ 自律神経の乱れ
気温差・日照時間の減少・ストレスなどが重なると、自律神経が乱れます。交感神経が優位な状態が続くと、筋肉が常に緊張して血流が悪化し、慢性的なこりにつながります。
④ 運動不足
秋から冬にかけては活動量が減り、筋肉が硬くなりやすい時期です。特に肩甲骨を動かす習慣がないと、可動域が狭まり首・肩の動きがどんどん悪くなります。
肩こり・首こりを
放置するとどうなる?
「少し重いだけだから」と放っておくと、
肩こりは次のようなトラブルを引き起こします。
頭痛・めまい・眼精疲労が起こる
腕や手のしびれ(頸椎症状)につながる
猫背やストレートネックが進行する
自律神経が乱れ、睡眠や集中力にも悪影響
つまり肩こりは「ただの筋肉疲労」ではなく、
全身の健康にも関わる重要なサインなのです。
自宅でできる!
肩こり・首こりセルフケア
寒い季節でも無理なく続けられる簡単ケアを紹介します。
① 肩甲骨を動かすストレッチ
両腕を後ろで組み、肩甲骨を中央に寄せるようにゆっくりと引き寄せます。
背中を伸ばすことで、固まりがちな僧帽筋や肩甲骨周りの筋肉がほぐれます。
② 温める習慣を作る
お風呂で肩や首をじっくり温めることで、血流が改善し筋肉が柔らかくなります。
シャワーだけで済ませず、湯船に15分以上浸かるのがおすすめです。
③ 深呼吸でリラックス
デスクワーク中などに「4秒吸って、6秒吐く」を数回繰り返すと、副交感神経が優位になり筋緊張が緩みます。
④ 寝る前のスマホを控える
ブルーライトは交感神経を刺激し、筋肉の回復を妨げます。
寝る30分前からは「画面オフの時間」を意識しましょう。
鈴癒での
肩こり・首こり改善アプローチ
当院では、症状の原因を
「筋肉」「骨格」「自律神経」
の3方向から分析し、根本改善を目指します。
・鍼灸施術
深層のこり固まった筋肉を狙って鍼を打ち、血流を改善。
痛みを抑えつつ、体がほぐれていく感覚を感じていただけます。
・整体施術
肩甲骨・背骨・骨盤のバランスを整え、正しい姿勢へ導きます。姿勢が整うことで、首や肩の負担が軽減し、呼吸も深くなります。
・ストレッチ&セルフケア指導
施術後は自宅でできるストレッチや姿勢リセット法をアドバイス。「すぐ戻る」を防ぎ、こりにくい体づくりをサポートします。

11月は冷え対策が大切です
冷えは筋肉を緊張させ、肩こりを悪化させる大きな原因です。
首元を冷やさないようにマフラーやネックウォーマーを活用したり、寝る前に白湯を飲むのも効果的。
体を「温める生活習慣」を意識するだけで、肩こり・首こりの予防につながります。
北浜・天満橋で肩こり・首こり
を根本改善するなら「鈴癒」へ
11月は寒さと気圧差で
肩こり・首こりが悪化しやすい季節です。
「マッサージではすぐ戻る」
「肩が硬くて眠れない」
「頭痛も出てきた」
そんな方は、筋肉だけでなく自律神経や姿勢バランスから整えるケアが必要です。
鈴癒では、鍼灸×整体による総合アプローチで、
「その場しのぎではなく、再発しにくい体づくり」を目指しています。
北浜・天満橋エリアで肩こり・首こり・頭痛にお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください。
体の内側から整えて、寒い季節も軽やかに過ごしましょう!

--------------------
【対応症状】
慢性的な首肩のこりや腰痛はもちろん、ストレスによる自律神経の乱れ・不眠・疲労感にも対応✨
「なんとなく体が重い」「疲れが抜けない」といったお悩みもご相談ください😊
急な寝違えやぎっくり腰も、当日予約で対応可能です!
🔸整体・鍼灸・指圧・マッサージで心身を整えリラックス👌
【ご予約はこちら】
☘️鈴癒公式LINE https://lin.ee/ZgSUDzc





















コメント