top of page

その肩の痛み、「四十肩・五十肩」かも!【北浜・天満橋の鍼灸・整体院/鈴癒】

  • 執筆者の写真: 鍼灸・整体院|鈴癒
    鍼灸・整体院|鈴癒
  • 11月4日
  • 読了時間: 5分
肩の痛み

目次


  1. 四十肩・五十肩かも?

  2. 四十肩・五十肩とは

  3. 症状の特徴

  4. 四十肩・五十肩の原因とは?

  5. 放置するとどうなる?

  6. 自宅でできるケア方法

  7. 鈴癒の施術

  8. どのくらいで良くなるの?

  9. お悩みの方は鈴癒にお任せください!


四十肩・五十肩かも?


こんにちは!

北浜・天満橋エリアの鍼灸整体院【鈴癒】です!


「腕を上げると痛い」

「服を着るときに肩がズキッとする」

「夜間に痛みが強くなる」


といった症状、ありませんか?

最近、このようなご相談が増えています。


その症状、もしかすると“四十肩・五十肩(肩関節周囲炎)”かもしれません。


今回は、肩が上がりにくくなる原因や放置するとどうなるのか、そして改善のためにできることを詳しくお伝えします。


肩の痛み


四十肩・五十肩とは


四十肩・五十肩とは、

40〜60代を中心に起こる肩関節周囲の炎症です。


正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれ、関節を包む「関節包」や「腱板(けんばん)」などに炎症が生じることで、痛みと可動域の制限(肩が上がらない・回らないなど)が起こります。


一度なると、数ヶ月〜1年以上にわたって症状が続くこともあり、生活のあらゆる動作に支障をきたすやっかいな症状です。



症状の特徴


  • 腕を横や上に上げると肩がズキッと痛い

  • 髪を結ぶ、服を着る、背中をかく動作が辛い

  • 夜中に肩がうずいて眠れない

  • じっとしていても肩が重だるい



これらに当てはまる場合、四十肩・五十肩の可能性があります。


痛みが強い時期を過ぎると、「痛みは少ないけど動かない」という状態に変化しやすく、放置すると関節が固まって動かなくなる「拘縮(こうしゅく)」を起こすこともあります。


肩こり


四十肩・五十肩の原因とは?


加齢だけが原因ではありません。

最近では30代でも発症するケースも増えています。


主な原因は以下の通りです。



① 血流の低下

肩の筋肉や腱に十分な血流が届かなくなり、炎症が起こりやすくなります。冷え・姿勢の悪化・ストレスなどが関係しています。



② 猫背・巻き肩

デスクワークやスマホ姿勢により、肩甲骨が前に引っ張られ、肩関節の動きが制限されることで炎症が起こりやすくなります。



③ 運動不足・筋力低下

肩を動かす習慣が少ないと、関節を包む組織が硬くなり、少しの動作で痛みが出やすくなります。



④ 自律神経の乱れ

ストレスや睡眠不足で体の回復力が落ち、炎症が長引くことがあります。



上記のようなことが原因で肩の痛みが発生する場合が多いです。

当てはまる方も多いのではないでしょうか?



放置するとどうなる?


「そのうち治るだろう」と放置してしまうと、


  • 肩が固まって動かない(拘縮)

  • 反対の肩にも痛みが出る

  • 背中や首、腕の筋肉まで硬くなる

  • 睡眠の質が下がる


など、日常生活に大きな支障をきたします。


特に「夜間痛(夜寝ている時のズキズキ)」がある場合、放置すると慢性化しやすく、回復までに長期間かかることもあります。



自宅でできるケア方法


痛みの強さによって適切な対処が変わります。

間違ったケアは症状を悪化させることもあるため、注意が必要です。



【急性期(痛みが強い時期)】

  • 冷やす(痛みや熱感が強いときはアイスパックで10分程度)

  • 無理に動かさない

  • 寝る姿勢は、痛い肩を下にしない


肩のアイシング


【慢性期(痛みが落ち着いてきた時期)】

  • お風呂で温めて血流を促進

  • 肩甲骨をゆっくり回すストレッチ

  • タオルを使って可動域を広げる運動


肩のストレッチ


ポイントは「痛みが出ない範囲で動かすこと」です。

固まった関節は放置するとどんどん動きが悪くなるため、早めのリハビリ的アプローチが大切です○



鈴癒の施術では

当院では、四十肩・五十肩を「肩だけの問題」とは捉えません。

肩が上がらない原因を、全身のバランスと血流の視点から見極めていきます。



鍼治療

炎症を抑え、深層の筋肉や腱の緊張を緩めます。

肩関節の動きを妨げている「インナーマッスル」に直接アプローチできるのが鍼の強みです。



整体

肩甲骨・背骨・肋骨・骨盤のバランスを整え、

動かしやすい体に導きます。

猫背や巻き肩が改善されると、肩の可動域がぐっと広がります。



ストレッチ&リハビリ指導

施術後は、状態に合わせてご自宅でできる簡単なストレッチをお伝えします。「再発しにくい肩」を作るために、日常での姿勢改善もサポートします。





どのくらいで良くなるの?


症状の重さにもよりますが、軽度の方なら数回の施術で動きが改善するケースもあります。


慢性的な方は3ヶ月〜半年程度の期間をかけ、段階を踏んで整えていきます。


大切なのは、「痛みが落ち着いたあとも少しずつ動かす」こと。

完全に固まる前に、早めのケアを始めるのが改善への近道です。



「年のせい」と諦めないで

四十肩・五十肩は、放っておいて自然に治る場合もありますが、多くの方は痛みや動きの悪さが長引き、生活の質が下がってしまう傾向があります。


しかし、正しいケアと施術で改善できる症状です。


「もう年だから」と諦める必要はありません。


老人の肩の痛み


北浜・天満橋で

四十肩・五十肩の改善なら「鈴癒」へ


鈴癒では、鍼灸と整体を組み合わせて、「痛みを取る」だけでなく「再発を防ぐ」ことを重視しています。


服の着替えがつらい、洗髪が痛い、夜眠れないなど、日常に不便を感じている方は、お気軽にご相談ください^_^


肩のストレッチ

--------------------


【対応症状】

慢性的な首肩のこりや腰痛はもちろん、ストレスによる自律神経の乱れ・不眠・疲労感にも対応✨

「なんとなく体が重い」「疲れが抜けない」といったお悩みもご相談ください😊


急な寝違えやぎっくり腰も、当日予約で対応可能です!

🔸整体・鍼灸・指圧・マッサージで心身を整えリラックス👌


【ご予約はこちら】

 ☘️鈴癒公式LINE https://lin.ee/ZgSUDzc 


北浜の鍼灸・整体院/鈴癒

 
 
 

コメント


kennkoukotu
genninn
hoytisuruto
stretch
kadouiki
doukawaru
アンカー 1
鈴癒のロゴ1
鈴癒のロゴ2

【営業時間】

月曜  :  定休日

火曜  :  9:00~22:00

​水曜  :  17:00~22:00

木曜  :  定休日

金曜  :  9:00~22:00

土曜  :  9:00~22:00

日曜  :  9:00~22:00

祝日  :  9:00~22:00

【住所】
〒540-0039
大阪府大阪市中央区東高麗橋3-4
​ソーレブリアンテ602号室

​しんきゅうコンパス

SNSアカウント

  • Instagram
bottom of page